Top > 実践「海上釣堀」 > 「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その3 仕掛けはどうする

「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その3 仕掛けはどうする


今日は、エサも準備できた!仕掛けはどうする?の「3」

#####################################
  釣り堀で爆釣!!ネタバラシ 
            その3  「シンプルで強固な仕掛けを心掛ける」

            
#####################################
   
釣りの醍醐味でもあるんですが、自分の仕掛けで挑む釣り。
仕掛けが限界になりような魚を釣ってみたいと普段から思っている
ランカーは、釣堀でその限界にチャレンジしたりするわけです。

さぁ。

あなたは、どんな仕掛けでチャレンジしますか?

 ・ウキでタナをとる「ウキ釣り」
 ・竿先で当たりを取る「脈釣り」
 ・重りを底まで落とす「ズボ釣り」


仕掛けの変化は、そのほとんどが「アタリ」の取り方なんです。
ウキなのか竿先なのか目印なのか。
絶対に変わらない部分があります。

それが、





「ハリス」と「針」




これが一番大事になるし、シンプルに強固にいかないといけない仕掛けです。

私の場合は、脈釣りがメインとなりますが、青物狙いの時は「ウキ釣り」になります。
いずれの場合も、大型の真鯛やブリがターゲットになるので針は、「真鯛針」や
「ヒラマサ針」のような軸がしっかりとしたものを使用します。

なぜなら、ハリスを6号や8号を使いますので、軸が強い針でないと針が伸びてしまいます。

針が伸びる訳ないやん!と思ったひともいると思いますが、実際、釣り堀でハリスの限界を魚とやって
やろうと思い、限界まで糸は出さないで強引な釣りをやったことがあります。
ハリス5号の強さをイケスの鉄の輪に引っ掛け、切れる寸前で調整した仕掛けをつくりました。

それで勝負したとき、「まだいける」と思ってやり取りをしていたとき、魚が見えた状態からバラシました。
なんと・・・


針が伸びていたんですね。

多分、ほとんどの釣り人がバラスときは、ハリスが切れると思います。
その場所は、針の付け根が多いのではないでしょうか?
その理由も明らかです。

結び方です。

針の結び方は、沢山ありますが、有名なところが「外掛け結び」「内掛け結び」です。
この結び方が弱いとは言いませんが、適当にやっていると弱いというデータがあります。
特に・・・


「外掛け結び」



これは、ハリスの強度の6割で切れると言われています。
本来のハリスの強度の6割ですので太いハリスでも簡単に切れることがある訳です。

私は、大物狙いの場合は、「内掛け結びを少し改良した強固型」でしていますので、
この針のチモトキレはありません。

ネイルノットっていうらしい
http://www.hachif.com/0302/post-14.html
これも、いいです。

その証拠にハリスを切られたとき、ハリスがちじれている状態であると、針の強度以上に負荷をかけた
ことになります。それ以外では、ブツっと切れています。
針結びをしたときにプライヤーなどで引っ張り、針のチモトが細くなっていないか?
しっかりと確認しておきましょう。

すこしでも細くなるようでしたら、結びなおして細くならない方法を身に付けてください。
絶対に後悔をしない釣りができるようになります。

あと・・・・クッションゴムは、要りません。



これも、シンプルにした仕掛けには必要ありません。
ゴムの強度ほどあてにならないものはありまんから。

ダイレクトな当たりとやり取りを体験しましょう。釣り堀では。

実践「海上釣堀」

心得を海上釣堀で実践してみましょう。 DVDとあわせてみれば、さらに効果を確認できるはず。
関連エントリー
海上釣堀で爆釣! その10  「釣った魚を旨く食す」海上釣堀で爆釣! その9 「真鯛を浮かせるマキエテク」釣り堀で爆釣! その8  「青物連チャンの法則と真鯛はつづく」海上釣堀で釣る魚 その7  「タモは動かさない」その6  「青物は、旋回させながら上げるのがコツ」「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その5「竿のパワーを最大限に、とドラグの調整を」「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その4 あたりとは・・・「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その3 仕掛けはどうする「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その2 エサの選択期間限定記事の復刻 「海上釣堀で釣り上げる魚達」【海上釣堀 編】 その3 海上釣堀のエサって【海上釣堀 編】 その2 最近話題の海上釣堀専用ロッドとは・・・確実に釣りが上手くなる心得 【海上釣堀 編】