Top > 実践「海上釣堀」 > 【海上釣堀 編】 その3 海上釣堀のエサって

【海上釣堀 編】 その3 海上釣堀のエサって

海上釣堀のエサって主流はなんでしょうか?

    ミック(練りえさ)
    ウタセえび(活きエビ)
    アジ(青物用)
    
くらいでしょうか。

普通の防波堤や磯、船釣りで使うエサも当然使えます。
どのエサだから釣れる!ってのはあるのでしょうか?



釣れてるエサ(当たりエサ)ってのはあるんですね。
でも、ほんとにエサが原因ですか?



ここから、このメルマガの真骨頂!
ほかの釣り情報にはないメソッドをあなたへ届けます。



「海上釣堀で入れ食いするエサ」でも説明していますが
http://www.f-3k.net/tsuribori/esa.html


釣れるエサは決まっていません。
ある程度法則があるだけです。
そこが、釣堀の魅力でもあるんですが・・・・

マダイが釣れると思っていたのに、青物(ハマチなど)が釣れたり、シマアジが釣れたり
狙いが外れるのも楽しいです。外道がないのも釣堀ですね。


勘のいい方なら気づいているとおもいますが、


「外道がない」=アタリがあれば釣れる。




アタリの出るエサが一番いいんです。






通常の釣堀での釣りはこんな感じになります。

1.朝一番 釣堀のオススメのタナで好きなエサで釣りをスタート。
2.バタバタと何人かが釣れる。
3.数人が・・・バラしを行う。
4.1時間もしないうちにアタリが遠のく
5.青物など対象魚の変更。
6.極数人が青物を掛ける。(放流があれば最高)
7.アタリのない時間がしばらく続く
8.終了1時間前くらいにマダイが当たる。
9.終了。

たくさん釣る人のエサはほかの人と違うのでしょうか?
釣堀名人といわれるひとを見ていると、そんなに違いはありません。

エサの付け方。
エサの落とし方。
ポイントへの届け方。

これは大きく違いますが・・・・
エサの種類は、そんなに違うとこともないですね。


こんな情報に踊らされたことないですか?



「金魚でカンパチが釣れる」
「色付きの鶏肉(ササミ)がいい」

これは、正解でもあるけど、爆釣するわけでもありません。


海上釣堀の場合、朝釣れていたのに、喰いが落ちる瞬間がどうしてもあります。
イケスの魚がぜんぜんいないわけでもないのに。
そんなときに、

「目先を変えてやる。」

これがポイントになります。

魚の場合、エサの匂いで反応するときと視覚に反応するときがあります。
青物に関していえば、動きに反応することもあります。
興味本位で近づく魚もいます。

この行動を利用したのが、先ほどの秘策のような「エサ」なんですね。

そして秘策のエサに反応した魚がいれば、そのあとは、その他魚も反応してしまいます。
捕食している魚が周りにいると、活性が上がります。
そんなサイクルを上手く引き出せたら、「爆釣」もあるでしょうね。

反応しなかったら、違和感を与えてアウトってこともあります。

決して、エサの種類ではないこと。これは覚えていてくださいね。
エサの上手なローテーションがキモになります。
グループでまわして見るような方法もありだと思います。

シマアジ入れ食いのエピソードをこちらに掲載しています。
参考にしてみてください。

http://www.f-3k.net/tsuribori/shimaaji.html

よかったら、釣りの感想やレポート聞かせてください。
メルマガで紹介しますよ。

実践「海上釣堀」

心得を海上釣堀で実践してみましょう。 DVDとあわせてみれば、さらに効果を確認できるはず。
関連エントリー
海上釣堀で爆釣! その10  「釣った魚を旨く食す」海上釣堀で爆釣! その9 「真鯛を浮かせるマキエテク」釣り堀で爆釣! その8  「青物連チャンの法則と真鯛はつづく」海上釣堀で釣る魚 その7  「タモは動かさない」その6  「青物は、旋回させながら上げるのがコツ」「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その5「竿のパワーを最大限に、とドラグの調整を」「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その4 あたりとは・・・「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その3 仕掛けはどうする「海上釣堀で釣り上げる魚達」 その2 エサの選択期間限定記事の復刻 「海上釣堀で釣り上げる魚達」【海上釣堀 編】 その3 海上釣堀のエサって【海上釣堀 編】 その2 最近話題の海上釣堀専用ロッドとは・・・確実に釣りが上手くなる心得 【海上釣堀 編】