前回の方法で、青物連チャンできたでしょうか?
諸刃の剣なところもあるので、上手くいかないこともありますから・・・
確実に釣果が欲しい!という方は、今回がためになるかもね。
(前回までの履歴はこちらで確認できます)
→ http://archive.mag2.com/0000262247/index.html
真鯛なんてと馬鹿にしていたら罰があたります。
真鯛を入れ食いにさせることができれば、釣堀も楽しぃ
今回はそのアタリのネタをばらしてみましょうか?
#####################################
釣り堀で爆釣!!ネタバラシ
その9 「真鯛を浮かせるマキエテク」
#####################################
マキエ!
えっ!!禁止でしょ。
釣堀は、マキエ、ルアー禁止のはずでは!!
そんな声が聞こえてきそうな表題ですよね。
魚は、エサが有ればどんどん浮きます。
とくに、真鯛は浮きます。
そして、ほかの魚への影響も大です。
そんな真鯛にマキエをされては、商売にならん!ということと
マキエが常時はいるような場所の魚は活性が上がりません。
これらの理由から、禁止されているんですね。
それでも、やって見よう!ってのが、このメルマガの醍醐味。
断って起きますが、今回の方法は「ルール違反」ではありません。
ランカーハンターは、釣りが大好きです。
この釣りという遊びには、多くの方が関わっていますし、それぞれが成り立っている世界であると思っています。
そんな世界で一人だけ美味しい思いをするようなことは絶対に行いません。
立ち入り禁止区域の釣りや「密猟」、「乱獲」などは断固反対しています。
そんな立場であるので、釣堀のルール違反は絶対にしませんし、オススメもしません。
楽しく釣りして、美味しい魚を多くの人に楽しんでもらいたい。
それが、ランカーハンター釣友も思いです。
と、最初に断ったうえで、この秘策を披露してしまいますが・・・
(乱獲のレベルまで釣れることはありませんから、ご心配なく)
それでは、釣堀の真鯛が入れ食いになる秘策とは・・・
マダイの喰いが立っているのは、当然!
「朝一番」
素針でも食いついてくるくらい、なんでも、口を使います。
その朝一に効果的に入れ食いにしてやること。
その方法が、「マキエ」なんです。
このマキエですが、故意に釣り人が撒くマキエとは違います。
掛けた真鯛を釣り上げている途中に真鯛自身がエサを吐いて、針を外そうとします。
この吐いたエサがマキエになります。
このマキエに真鯛が寄って来て、さらに釣れる。
また吐くと、マキエになる。
この連鎖を利用することがキモです。
さらにいえば、イケスの角で行うことが重要です。
角であれば、両角の釣り人が交互にこのマキエを行うことができるからです。
取り込み、投入がスムーズに行くことが大事です。
良く釣堀で見る光景ですが、真鯛が針を飲み込んでしまった場合。
針を一生懸命外そうとしますが・・・実は、朝一に関していえば。
「外すよりも交換する方がベター」です。
ベストは、針が上手に掛かり、ハリスに傷が入らないように釣り上げることです。
この手返しが重要です。
あと、タナの設定が曖昧であれば、この入れ食いも実現しませんので、タナ取りはしっかりと行いましょう。タナボケで、全然釣れない!というぼやく人もいますからね・・・・
ここで、入れ食いモードとなれば、クーラーはほぼ満タンに近いかもしれませんね。
あと、真鯛は、もう一度喰いの立つ時間帯があります。
朝一ほどではありませんが、終了の一時間前。イケスによって違うかもしれませんが、11時くらいに
なぜか?喰いが上がります。
そのタイミングで同様なことを行うとよいでしょう。
しかし、この時間帯は、真鯛と同時に他の魚も活性が上がることがあるので、油断できません。
真鯛だと思って構えていると、青物だ!ってこともありますので。
時間帯を良く見て、真鯛狙いか?青物狙いか?考えてみると面白いと思います。
それでは、今日はこの辺で!
次回は、釣り上げた魚をどうやって持って帰ると上手く食べることができるのか?
そのアタリのネタばらしやってみようと思っています。
Top > 実践「海上釣堀」 > 海上釣堀で爆釣! その9 「真鯛を浮かせるマキエテク」
海上釣堀で爆釣! その9 「真鯛を浮かせるマキエテク」

実践「海上釣堀」
心得を海上釣堀で実践してみましょう。
DVDとあわせてみれば、さらに効果を確認できるはず。